
セグウェイに乗りたいんだけど免許って必要なの?
セグウェイを購入して乗りたくても、免許が必要なのかどうかわからないという人も多いのではないでしょうか?
しかし、ご安心を。
結論、セグウェイは免許なしで乗れます!
しかし、セグウェイには免許が必要になる場合や年齢制限などの細かな決まりがあるのも事実。
ということで今回は、
- セグウェイで免許が必要な場合
- セグウェイが公道で走れるか
- セグウェイの年齢制限
この辺について詳しく解説していきます。
1.セグウェイに免許は必要ない
セグウェイなどの電気自動車は免許が必要だと思われがちですが、基本的には必要ありません。
セグウェイ発祥のアメリカで運転するために免許を取得する必要がないように、日本でも免許は不要です。
ただし、セグウェイを合法的に運転するには、安全上の理由から16歳以上であることが必要です。
公道でセグウェイを運転することはできる?
現在日本では、セグウェイを公道で運転することは禁止されています。
茨城県のつくば市など一部の地域で公道を走るツアーが開催されているものの、それはあくまで「実証実験」という位置付けです。
自治体の協議および国からの許可を得てナンバープレートを取得した車体に限り、公道での走行が許されています。
一方で、近年は安全性などの理解が進んだことにより、日本とイギリス以外のほぼ全ての先進国で公道走行が認可されています。
セグウェイで公道を走れる茨城県・つくば市のツアー
セグウェイで公道を走れる茨城県・つくば市ではツアーを開催しています。
ツアーの予約は、日本最大級のレジャー総合情報サイト【アソビュー】でできるので、是非チェックしてくださいね!
セグウェイに乗れる場所
公道でセグウェイを使用することはできませんが、ツアーなどを利用すればセグウェイに乗れる場所は他にもあります。
主なセグウェイに乗れるツアーは以下。
- 北海道・函館セグウェイツアー
- 神奈川・横浜みなとみらいセグウェイツアー
- 神奈川・箱根芦ノ湖セグウェイツアー
- 東京・国営昭和記念公園セグウェイツアー
- 埼玉・国営武蔵丘陵森林公園セグウェイツアー
- 茨城・つくばセグウェイツアー
- 栃木・那須塩原ジャイロライド乗り放題ツアー
- 福岡・海の中道海浜公園セグウェイツアー
- 鹿児島・セグウェイマングローブ散策ツアー
- 沖縄・むら咲むらセグウェイツアー
セグウェイツアーは他にもたくさんあるので、是非チェックしてみてくださいね!
セグウェイの安全規制
セグウェイツアーなどでセグウェイを使用する場合、安全対策が重要です。
ヘルメットはもちろん、ひざ掛けやひじ掛けなどの安全用品を必ず着用しましょう。
また、セグウェイは交通量の多い場所に隠れてしまうことがあるので、周囲に気を配ることが大切です。
セグウェイは免許不要で乗れるけど公道は禁止
今回は、セグウェイの免許と公道での走行、年齢制限などについて解説しました。
セグウェイに乗ることは楽しくエキサイティングな体験ですが、その使用に関する法律と安全規制について知っておくことが重要です。
日本では、セグウェイに乗るために免許を取得する必要はありませんが、公道での走行は許可されていません。
セグウェイを自宅の庭や公園以外で乗りたいのであれば、セグウェイのツアーに参加してみましょう!
セグウェイに乗る前は、必ず規制を確認して安全で楽しい体験をしてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント